こんにちは、35歳のモモです。
時間が経つのは本当に早いです。
このブログを2020年8月初旬に開設してから3ヶ月が経ちました。
ブログを開設した動機は、生活拠点を海外とする話があり、予定では2021年には出発するため仕事の退職を決めた際に代わりに打ち込めるものになればと思い始めました。
続かなさそうであれば他のものを探せば良いと思って気楽に始めたブログですが、幸い私の肌にはあったようで現在も苦なく続けることができています。
その要因は、2つあります。
一つは私自身が書きたいことを書いているから。
もう一つはそれを見に来てくださる方がいるからです。
新しく足を運んでくださる方はもちろんのこと、何度も足を運んでくださる方は本当に尊いと思っています。
今、この記事を読んでいただいているあなたに、心から感謝します。
このブログでは、読んでいただいた皆さんに何か気づきを持ち帰っていただくことを意識して文章を書くようにしています。
特に、“モモの話”には今が辛い方も、幸せな方も、普通な方も、私の実体験や心のあり方の変化を読んでいただくことで、「自分自身の本音について」今一度考えていただくきっかけの1つになればと思っています。
それでは、今月も私の備忘録も兼ねて運営報告をさせていただきたいと思います。
3ヶ月間の記事投稿数(前月比)
- 8月:13
- 9月:12(▲1)
- 10月:11(▲1)
- 合計:36
3ヶ月間のユーザー数(前月比)
- 8月:65
- 9月:294(+229)
- 10月:369(+75)
- 合計:728
3ヶ月間のPV数(前月比)
- 8月:359
- 9月:895(+536)
- 10月:1360(+465)
- 合計:2614
3ヶ月間の収益(前月比)
- 8月:ナシ
- 9月:0.5Lペットボトルの水1本
- 10月:0.5Lペットボトルの水2本
- 合計:0.5Lペットボトルの水3本
3ヶ月間の検索エンジンからの流入数(前月比)
- 8月:0
- 9月:25(+25)
- 10月:74(+49)
- 合計:99
10月のトピックス
- 10月6日からTwitterでの活動を活発化(フォロワー数 0→500弱)
10月にしたことと言えばTwitterの活動を活発化させたことです。
Twitterのアカウント自体はブログ開設と同時期に作成しており、ブログ更新の発信もしていましたが、8月9月のTwitterからの来訪者は11人、それに対して10月のTwitterからの来訪者は207人となっています。
10月のTwitterからの来訪者が増えている割りにユーザー数が伸び悩んでいる要因は、ブログランキングサイトからの流入が減ったためで、その要因は投稿記事の内容にあると考えています。
私のブログでは主に、①私の離婚にまつわる話と②英語学習の話、③資産運用その他で構成されているのですが、ブログランキングでは①の話が好まれる傾向にあり、その投稿数が減っていたことが考えられます。
11月も引き続き楽しくブログを続けていくことを目標に頑張りたいと思います。
ご質問などありましたらお気軽にお問い合わせください!
最後まで読んでいただきありがとうございました。